呪いのサイト・真相を考察
今回はある「呪いのサイト」を調査していきたいと思います。
動画化もされていますので、こちらもぜひ!
呪いのサイト
yahoo知恵袋でこのような質問を見つけました。

「呪いのサイトは実在したのですか?」という質問で、最近ネット上で噂される呪いのサイトに関する質問です。
そのサイトは、真っ白な画面となっており、下へスクロールすると神社の鳥居の画像があるそうです。
そして、その鳥居を見つけ出さないと呪われてしまうという話があるとのこと。
サイトには掲示板も存在しており、憂鬱・悲惨さを物語ることが書かれているそうで、見るだけで影響を受けると書かれています。
また、管理者はすでに亡くなっており、毎回URLが変更され、普通では見つからないそう。
実際にこの噂のサイトが存在するのか、興味がありますね。
調べてみることにしましょう。
考察
調べてみると、確かに呪いのサイトに関する噂がいくつか都市伝説系にありました。

内容自体は知恵袋に書いてあるものと同じです。

いくつかのサイトに掲載されておりましたので、割りと有名な噂だったのかもしれません。
しかしながら、私も探してみたものの同じ様なサイトは見つからなかったんですよね。
ということで、Twitter等で聞いてみたところ、これではないか?というサイトを教えて頂きました。
それがこちら。
「niceday-fineday.org」というURLになっています。

そんなURLとは裏腹に、サイトはかなり不気味なデザインになっていますね。
どうやら問題の呪いのサイトで間違いなさそうです。
こちらがトップページです。

早速奇妙な画像が貼ってあります。
画像がリンクになっていて、進んでいくと…
噂にあった鳥居の画像が出てきました!

さらに不穏なワードが書かれていて非常に不気味です。
下に行くと、何らかのフラッシュが再生されるようですが、残念ながらもう再生できませんね。

ただ、フラッシュファイル自体は残っておりましたので、後で調べてみましょう。

どうやらここから先は特に何もないようです。
トップページに戻って他のリンクも見てきました。
こんな感じで怖い顔の画像が載っているページだったり、おしゃれな文字の並びがあるページに飛ばされたりと


かなり凝った作りになっております。
また、適当にリンクを辿っていったところ掲示板も発見しました。

真っ赤なページで、ちょっと目が痛くなる作りですが、反転すると文字が見えます。

書いている内容を見ると、噂にあった「憂鬱・悲惨さ」を物語るようなことは書いていないですね。
私と同じように偶然たどり着いた一般人の書き込みしかなかったです。
色々巡って見ましたが、たしかに噂通り神社の鳥居の画像がありましたし、掲示板も隠されていました。
管理人に関しての情報は書いていないため亡くなっているのかはわかりませんが、かなり頑張って作られていることはわかりました。
本当に呪いのサイトなのでしょうか?
先程、サイト内にあるフラッシュファイルを入手しました。
私がサイト内で見つけたフラッシュは2つです。

このファイルから画像を抽出してみます。
お面と先程の鳥居の画像が入っていました。

恐らく鳥居からこのお面が出てくるようなフラッシュだったのでしょうね。
このお面、調べてみると背景が黒のバージョンのものがアイコン画像として、使われている痕跡がいくつかありました。
恐らくフリー素材か何かでネットに落ちていたものでしょう。
鳥居の写真についても、こちらのサイトに掲載されていたものです。

色を加工して、若干不気味に見せていますね。

次に2つ目のフラッシュですが、こちらにもいくつか奇妙な画像が入っていました。

お墓や、お地蔵さんの画像、ニヤついている男の画像等、ちょっと君が悪いですね。
こちらも2枚は特定できました。

お地蔵さんとお墓の画像の方、とあるサイトに掲載されていたものです。

地蔵は恐山を紹介するサイトにあった写真がそのまま使われています。
また、墓に至っては墓石クリーニングサイトに掲載されていたものです。よく見るとシャワーらしきものが見えてます。

このことから、このサイトにある画像はネットから拾ってきたものが大半だと思われます。
また、このサイトは一時期2ちゃんねるを筆頭に様々な掲示板に書き込まれており、いたずら目的で作ったサイトだと考えられます。
余談ですが、噂にはURLが毎回変わっていて普通では入れないという話がありました。
URLは何度か変わっているみたいで、サイト内容はほぼ同じで、URLだけ違うサイトも見つかっています。
なんて懐かしい!よく見に行ってました。
「よこちょのあなのぞいてみ くまるあなのぞいてみ」とか謎の文言を覚えています。
あとFlashでオチが断末魔みたいな声と潰れた人形の画像が表示されるやつとか。その人形は元・たまのドラマー石川浩司さんのサイトにある海外みやげの画像でした。
トップの奇妙な画像も中岡俊哉氏のだったか(違ったらごめんなさい)川辺で撮られた心霊写真の霊部分だし
改めて見ると基本的に画像は拾い物なんですね。
蠢足掻で思い出しました
当時2ちゃんのオカ板によく貼ってあったと思います
私の記憶では背景いっぱいにお地蔵さまの画像がループで並んでました
フラッシュは覚えてないですね……ガラケーから見てたので再生できなかったのかもしれないです
鳥居のやつフラッシュ対応のブラウザで見てみましたが、記事の通りの感じでした
10秒に一回くらいのペースでムワァ…と迫ってきてムワァ…と消えていく様は少しシュールですね…
鳥居の掲載元のページ、ちんちんに全部持っていかれた…
花園神社のちんちんてwww
呪いどころかある意味凄いご利益ありそうですね
うわあ懐かしいniceday!
20年くらい前に流行ってましたね。
当時オカ板にハマってたのでよく見てました。
色んなスレによく貼られてたり、「不気味なホームページ見つけたyo・゚・(ノД`)・゚・。」みたいなJK?が建てたスレで紹介されたりしてました。
背景は真っ黒なページで、謎の脈絡の無い文字列に色々リンクが貼ってあって
リンク先も意味不明の文字や心霊写真が背景のページとかで構成されてました。
これを真似て不気味なホームページを作ろうなんて動きもあった気がします。
フラッシュは覚えてませんが、ひたすら不気味な雰囲気で、ある日突然リンクやページが増えてたので、よく覗いてました。
ちなみに掲示板は最初はなかった記憶です。
本当にある日突然リンクが貼られてたと思います。
オカ板で有名になって管理人さんが嬉しくなったんでしょうねw
掲示板はそれはそれは盛況で、記念カキコとかでかなり盛り上がってました。
キャッシュにも残ってるのですね、懐かしい気持ちになりました
花園神社は何度も行ってるけどちんちんがあるのは知らなかった…
今度行ったら拝んできます
あんまり内容と関係のないコメントですいません
呪いのサイトおよび、theつぶろ様のお陰で花園神社を知れて嬉しいです。今度参拝します!