【都市伝説】有名なサイコパス診断は本当か?【葬式に行く理由】

f:id:sumaapu0:20180619111235j:plain

 今回は、とある心理テストについての記事です。

 

みなさんは心理テストは好きですか?

 

僕は小さい頃、よく心理テストを友達とやっていました。

 

当たっている気がするんですけど、人間って心理テストで分かるほど、単純じゃないと思うんですよね。

 

 

サイコパス診断

 

 ある女性が、身内の葬式にいった。

 

そこで、魅力のある男性と出会った。

 

女性はその男性に恋をしてしまった。

 

次の日、女性は自分の姉を殺した。

 

なぜか? 

 

サイコパスは、またその男性と葬式で会えるから。と答える。

 

恐らく、最も有名な話だと思います。

 

僕の記憶だと、5年以上前から流行り始めたような気がします。

 

サイコパスという単語も、昔から一般に認知されていたわけではないように思えますね。

 

さて、この心理テストはとある有名な心理学者が、犯罪者にしていたテストらしいのです。

 

サイコパスだと思われる者は必ず同じ答えを言ったそうです。

 

これは本当の話なのでしょうか?

 

考察

 

 ・いつから流行った?

 これについては、検索時期を絞って調べてみますと、2008年よりとあるニュースサイトで、紹介されているのが確認できます。

 

もしあなたがこれを正しく答えられたなら、あなたは良心が欠落したサイコパス(精神病質者)と同じ考え方をしています。この質問は有名なアメリカの心理学者が殺人者と同じ考え方をするかどうかを調べるために利用した質問で、逮捕されたシリアルキラー(連続殺人者)は必ずこの質問に正しく答えたそうです。

もしあなたがこの質問に正しく答えられていないなら…よいことです。

もし正しく答えられていたら……… (怖)

すぐ簡単にできるサイコパス・テスト:らばQ

 

そして、このサイトの引用元を調べてみると、英語のサイトが出てきます。

 

現在は消されているようですが、インターネットアカイブに残っていましたので、載せておきます。

 

 Big Shot Bob in Texas: Psychopath Test‏……………………

 

書かれていることは日本語の記事とほぼ同じ。

 

共に2008年に書かれたものですので、恐らく海外と日本、同時期に流行ったと思われます。

 

追記

この診断の元ネタは、法月綸太郎の冒険という小説に収録されている「黒衣の家」だそうです。

(ご指摘ありがとうございます)

 

 

 

・情報源が曖昧である。

 さて、両方とも「有名な心理学者によるテスト」と書かれています。

 

なぜ、その人の名前を書かないのでしょうか?

 

さらに、犯罪者に行われていたテストである、というのも裏付けとなる資料がありません。

 

信憑性はまったくないと言えるでしょう。

 

・診断は簡単ではない。

 

 最も一般的に用いられているのは、ロバート・D・ヘアによって作成されたサイコパシー・チェックリスト(Psychopathy Checklist, Revised (PCL-R))である。

PCLは専門家が使う場合でも相当に複雑な臨床診断の道具であり、自分自身やそばにいる人をこれを使って診断してはいけない。この診断にはしっかりした訓練と、正式な採点方法が必要である。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/精神病質#サイコパシー・チェックリスト(PCL)

 

 ネットに溢れている他のサイコ診断にも言えることですが、サイコパスであると判断するには、一般人では無理です。

 

人間の心理は複雑なため、全員が同じ答えを出すというのは考えにくいです。

 

まとめ

 

 よくあるサイコパス診断ですが、信憑性はないと考えていいと思います。

 

たまにわざとサイコパスと同じ答えを言う人がいますが、恥ずかしいのでやめましょう

。 

【都市伝説】有名なサイコパス診断は本当か?【葬式に行く理由】” に対して3件のコメントがあります。

  1. tallayland1792 より:

    はじめまして。
    このサイコパス診断の元ネタは、法月綸太郎さんの短編ミステリー「黒衣の家」(『法月綸太郎の冒険』所収)です。
    本格推理小説の傑作だけに、お手軽心理テストみたいな形でネットで転載を繰り返されているのは残念です。
    もはや誰がネットに無断アップしたか、突き止めは不可能ですが、できれば、元ネタは推理小説であることを呼びかけていただければ幸いに存じます。

  2. sumaapu0 より:

    貴重な情報ありがとうございます。
    記事に追加させていただきました。

  3. 匿名 より:

    このテスト、さいしょにやったときバッチリ当てました
    ただ、自然にこの答えが浮かんだわけではなく、あれこれ考えていた時に頭に浮かんだのが八百屋お七だったので偶然当てられたわけです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。