【都市伝説】呪われたゲーム・赤い部屋とその出処

f:id:sumaapu0:20181007110007p:plain

 今回は、とあるフラッシュゲームについての記事です。

 

みなさんはフラッシュゲームをやったことがありますか?

 

子供の頃、パソコンでゲームといえば、フラッシュゲームでした。

 

 

赤い部屋

 

 「あなたは好きですか?」

 

突然、表示される消してはいけないと言われる広告。

 

広告バナーを消すたびに、「あなたは」と「好きですか?」の間に文字が出てくる。

 

何度も消すと、そこには

 

「あなたは赤い部屋が好きですか?」

 

この広告のせいで、何人もの自殺者が出ているという。

 

f:id:sumaapu0:20181007110007p:plain

 

こんな感じで、ノベルゲームのような感じで進んでいきます。

 

ホラー系なので、やってみる方はご注意ください。

 

ゲームは以下からできます。

 

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4358/

 

赤い部屋の噂

 

 僕が子供の頃、学校のパソコン室でよく噂になっていました。

 

あのゲームやべえぞ、みたいな。

 

それが赤い部屋だったんです。

 

赤い部屋をプレイするだけでウイルスに感染してしまう、と言われていたので僕は怖くてできませんでした。

 

実際はどうなのって話なんですが、凝ったギミックがあります。

 

・ポップアップが表示される仕組み 

 

 実は、ゲームが終わった後に、広告風のポップアップが表示されます。

 

この話を見終わった直後なら、かなり驚いてしまうのではないでしょうか。

 

作者が別ですが、完全版もあるらしいです。

 

そちらの方は消そうとしても、消せない仕組みになっているとか・・・。

 

小学生がやってたら涙目ものですよ。

 

どこが初出?

 

 いろんなサイトに転載されてしまってますが、冒頭に貼り付けたサイトが初出です。

 

そのサイトの管理人さんは、フラッシュゲームを開発している方で、赤い部屋も作品の一つです。

 

19: O-Toro :2003/10/09(木) 22:51>>17
「動く」部分がわからないのでしょうか?
それとも「障害物」がわからないのでしょうか?

前者はムービークリップを作り、それに動きをいれるだけです。
後者はhitTestを使ってマウスのx座標とy座標をチェックすれば
できますよ。

>>18
どうぞ。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/8144/1064162828/

 

 BBSを覗いてみると、フラッシュゲーム全盛期なこともあって、ゲーム制作に関する質問がたくさんきています。

 

管理人であるOーToro氏は、質問に丁寧に答えており、人柄を感じますね。

 

ちなみに、赤い部屋に関してなにか言及がないか探してみましたが・・・。

 

1638: lento :2007/02/25(日) 14:23:32

質問です。
ここの「赤い部屋」はオオトロさまのオリジナル作品なのですか?
それとも、都市伝説をテーマにして製作されたのでしょうか。

1639: レナ ◆3dGTQi3jXk :2007/02/25(日) 15:05:58

今となってはおおとろさまにしかわかりません。

1640: 雹夕 ◆ytwSjLUJbs :2007/02/25(日) 19:34:30

そのおおとろさんも今となっては居ません

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/8144/1064162828/

 

おおとろ氏は2003年以降、姿を現していません。

 

赤い部屋は彼が考えたものだったのか、はたまた元ネタがあったのか、今となっては知る由もありませんね。

 

おわりに

 

 ネットで調べものをしていたら、たまたま赤い部屋を思い出したので、懐かしくなって記事にしました。

 

今となっては大したことない内容に思えますが、当時はものすごく恐ろしいゲームだったんですよ。

【都市伝説】呪われたゲーム・赤い部屋とその出処” に対して3件のコメントがあります。

  1. むの より:

    懐かしいですね。
    父親のパソコンでやったら、設定によりポップアップ広告がブロックされてしまって白けた…という苦い思い出があります。

    1. thetuburo より:

      あるあるですね・・・笑

  2. youhe より:

    消しても消せない広告ががあったら腹が立ちますし、焦りますね。
    こういうときは、修理に持っていったほうが良さそうですね。(こういうの、よくわからないんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です