ドラえもん溶けないアイス

以前から取り上げていた「ドラえもん溶けないアイス」が発見されました。

動画化もされていますので、気になる方はぜひ。

ドラえもん溶けないアイス

ドラえもん溶けないアイスとは、2023年6月の『ハライチのターン!』で取り上げられた謎のアイスです。

ハライチの岩井氏が中学生のときに食べたアイス『ドラえもんのぷるんぷるんアイス』を探しているという内容で、捜索が始まります。

リスナーに情報を求めたところ『ドラえもんの溶けないアイス』ではないか、という結論に至りました。

しかし、そのアイスの写真やどのようなアイスだったのか、全くといっていいほど情報が残っていなかったのです。

溶けないアイスという比較的珍しい商品ですが、あのドラえもんのアイスとなると何かしら情報が残っていてもおかしくはありません。

そこでX(Twitter)で情報を集めたところ、似たようなアイスや当時の目撃証言が集まります。

集まった情報

■似た商品

同時期に『グニャラー』という溶けないアイスがロッテから販売されていたことから、『ドラえもん溶けないアイス』もロッテから販売されていた?

https://www.yasuco.info/index.php?e=270

■アイスの特徴

・溶けるとゼリー状になるアイス

・オレンジ味が存在

・個包装で、四角いバータイプ

・ドラえもん溶けないアイスと呼ばれている。

1999年~2000年代前半頃、主にコンビニで販売されていたという目撃証言が多く、一部ではグレープ味も存在していたという証言もありました。

多数の目撃証言が集まり、似たような商品もいくつか発見されましたが、肝心の『ドラえもん溶けないアイス』の情報は一切なし。

岩井氏も加わりX(Twitter)上で捜索が続きますが、2024年時点で商品情報が出てくることはありませんでした。

ついに商品が発見

2025年3月、X(Twitter)にてとあるDMが届きます。

情報提供者は幼少期から藤子不二雄先生のファンの方で、「コレクションを整理していたら、ドラえもんの溶けないアイスのようなものが出てきた」という連絡をくださいました。

それがこちらの画像です。

正式名称は『ふしぎなふしぎなアイスバー』で、やはりロッテから発売されていました。

パッケージについては2種類いただいており、背景が緑色のものと橙色のものがありました。

いずれもオレンジ味となっており、目撃証言にあった以下の情報と一致しています。

■アイスの特徴

・溶けるとゼリー状になるアイス

・オレンジ味が存在

・個包装で、四角いバータイプ

・ドラえもん溶けないアイスと呼ばれている。

パッケージ内には「ぷるぷる」や「ぷりんぷりん」という表現が使われており、岩井氏が当初話していた『ドラえもんのぷるんぷるんアイス』というのもここから来ているものと思われます。

不思議なことに正式名称が判明してもネット上に商品に関する情報は一切残されていませんでした。

また、調査時にロッテにもアイスについての問い合わせを送っていましたが、商品に関する情報は残っていないという回答でした。

商品は20年前と比較的最近の商品であり、かつドラえもんと非常に有名なキャラクターが使用されていますので、情報が残っていてもおかしくはないでしょう。

しかし、わずか20年で商品に関する情報は殆ど消えてしまっており、偶然パッケージを残しておいたファンの方がいなければ一生見つかることはなかったかもしれません。

情報提供者様をはじめ調査、拡散に協力してくださったすべての方々、本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です